ラグナロクオンラインユーザーの気ままな日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あえてN2は避けてN3を散歩。

入り口から第1バリケードが超近い。
他砦以上に入り口防衛が熱そう。

入り口
これといって特徴ないのかな。両拠点へ行くには狭い通路を通らなければならない為、敵発見は容易そう。

拠点右側
近い、とにかく入り口から近い、そして狭い。
狭い分、プレイヤーよりガーディが動きやすそうなので、逆に割りにくいか。

拠点左側
守護石周辺が障害物だらけで阿修羅お断りみたいな。


第1、第2バリケード付近
入り口~第1が近いということは逆撃も容易、めっさ乱戦になりそう。

第3バリケード付近
第2B付近とは一変、ごっちゃな所。どうにも進軍しづらそうだけど反面、マスター職探索がしんどそう。

エンペ付近
入り口から第1バリケードが超近い。
他砦以上に入り口防衛が熱そう。
入り口
これといって特徴ないのかな。両拠点へ行くには狭い通路を通らなければならない為、敵発見は容易そう。
拠点右側
近い、とにかく入り口から近い、そして狭い。
狭い分、プレイヤーよりガーディが動きやすそうなので、逆に割りにくいか。
拠点左側
守護石周辺が障害物だらけで阿修羅お断りみたいな。
第1、第2バリケード付近
入り口~第1が近いということは逆撃も容易、めっさ乱戦になりそう。
第3バリケード付近
第2B付近とは一変、ごっちゃな所。どうにも進軍しづらそうだけど反面、マスター職探索がしんどそう。
エンペ付近
PR
Gvの後はアニバイベントでイフやバフォ大量で。
もうよくわかりません、Gvです。
N2
開幕は実装日にメンバーが叩き割ってた新砦を防衛。
入り口に布陣し、拠点付近へ戦線が移ることが1、2度あるも、入り口防衛で大半は片付きました。
ガーディアンが予想以上の働きです。むしろこいつを上手くコントロールすることが入り口防衛をより強固にする第1歩。
と言っても過言じゃないですよね。過言ですかそうですか。
B1・L5
派遣先、上手く取って3砦。
凄まじいほどの防衛有利を感じた新砦。
頭である入り口で片付くと色々楽です、むしろガーディに見せ場持ってかれた。
とはいえ、ガーディも無敵じゃないので入り口崩されてその後、拠点戦やバリケード戦での平地戦もイメトレというか想定していきたいです。
というか水際で守護石を守れるだろうか・・・。
もうよくわかりません、Gvです。
N2
開幕は実装日にメンバーが叩き割ってた新砦を防衛。
入り口に布陣し、拠点付近へ戦線が移ることが1、2度あるも、入り口防衛で大半は片付きました。
ガーディアンが予想以上の働きです。むしろこいつを上手くコントロールすることが入り口防衛をより強固にする第1歩。
と言っても過言じゃないですよね。過言ですかそうですか。
B1・L5
派遣先、上手く取って3砦。
凄まじいほどの防衛有利を感じた新砦。
頭である入り口で片付くと色々楽です、むしろガーディに見せ場持ってかれた。
とはいえ、ガーディも無敵じゃないので入り口崩されてその後、拠点戦やバリケード戦での平地戦もイメトレというか想定していきたいです。
というか水際で守護石を守れるだろうか・・・。
実装直後からエンペ出てたらしく、inした途端、ギルメンがエンペ割ってきてるという。
とりあえず戦闘はギルメンに任せて、占拠したところをこっそり情報収集。
ジュノー右下、いわゆるN1を観察して思ったことを少し。
N1(右下) N4(左下)とN5(左上)も同じ作りでした。
白い点は歩いてて特徴的だと思った場所。
チェックポイントその1!入り口付近
崖撃ち可能な障害物が多々あり、ここから防衛配置作ってみても面白そうかなと感じました。
抜けた敵少数程度ならばガーディが仕留めてくれそうな期待。
チェックポイントその2 右側拠点への道中の水場
水場の利点はWBが撃てることだけど、果たして・・・。
チェックポイントその3 第2バリケード前
その前の道が枝分かれしており、最終的にここに出る。
どのような迎撃態勢を築くか悩みそうな。
チェックポイントその4 第3バリケード前
リンクフラッグやリンク先が近辺にあり、復帰が容易い場所と考えられる。
攻め側は復帰場所の制圧も念頭に入れておかないとかも。
チェックポイントその5 エンペ付近
モンクが立ってるところが丁度エンペ付近への旗ワープ位置。エンペから位置がちょっと遠かったり。
ここまで戦線が延びると防衛側はしんどそう。攻め側としてもマスター潰されるとしんどそう。
いい兄さんGvです
開幕はV3
幻影が守るかなとも予想しましたが放棄のようで、破壊して防衛。
特に大きい勢力は来ず、偵察出したら各地でなかなか面白そうな攻防が展開されてるという。見事に後手に回ったヽ(`Д´)ノ
今日2時間、幻影同盟を見かけなかった気がします。
C1
ポリンの防衛。ロキない→なだれ込んで突破していこうというのが浅はかでした。1~3MAPにかけて逆撃、遊撃をかけられ、見事なまでに戦力分断されてしまいました(´・ω・`)
防衛側はともかく、攻め側はまとまった行動第1に考えていくべきなのかなと学習。そしてポリンの逆遊撃は防衛時の参考になりそうです。
しかし、新攻城戦実装間近にあまり囚われずにやるはずが、なかなかの平地戦。編成面で良い感触が得られたので良しとします。
V5
9時頃~勝利同盟防衛の報が入る 5分頃~休憩切り上げて行ってみる
見事に放棄されてました。休憩時間は大事なんですー。
そうでなくとも、再編成の時間をどこかで割り当てると色々都合が良いです。
L2
件の箇所で大合戦が行われてるらしく、激重だった所を制圧、防衛。
この時点でG間のアタッカー比率偏らせるべきだったと思ったけど、まあいっかと派遣続行、結果的に仇となりました。
C3
重いわけじゃない派遣場所。制圧して非破壊防衛の構想を立てるも、指示滞らせてしまい、レース展開→終了。ええそうですとも、プチ強いレーサーG程度の能力ですとも。
L2はさる御仁が2PCでガッチリ真空防衛してたそうで。最近、特に気が滅入ることばかりやらせてしまってるような気がします・・・。
2箇所の状況をまとめつつ、指示出すのは厳しいっすよ先輩。も言い訳にならず、その場で適当に現場指揮でも決めておくべきでした。構想は派遣前から出来あがってたので、それさえ汲んでもらえれば誰でもいいですし。
なぜ自分の指示は半歩ないし1歩遅れるのか、原因に関して指摘をGET。
なるほど確かにと実感。そして考えるともっと喋らなければという。
自称まじめでクールな無口タイプが・・・。
来週からいよいよ新砦10砦を加えたGv。新砦は平地戦主体になりそうとかで、中の人は平地戦の経験が限りなく0なので、しばらく他の指揮の方の方法を吸収しようではないかと画策。
開幕はV3
幻影が守るかなとも予想しましたが放棄のようで、破壊して防衛。
特に大きい勢力は来ず、偵察出したら各地でなかなか面白そうな攻防が展開されてるという。見事に後手に回ったヽ(`Д´)ノ
今日2時間、幻影同盟を見かけなかった気がします。
C1
ポリンの防衛。ロキない→なだれ込んで突破していこうというのが浅はかでした。1~3MAPにかけて逆撃、遊撃をかけられ、見事なまでに戦力分断されてしまいました(´・ω・`)
防衛側はともかく、攻め側はまとまった行動第1に考えていくべきなのかなと学習。そしてポリンの逆遊撃は防衛時の参考になりそうです。
しかし、新攻城戦実装間近にあまり囚われずにやるはずが、なかなかの平地戦。編成面で良い感触が得られたので良しとします。
V5
9時頃~勝利同盟防衛の報が入る 5分頃~休憩切り上げて行ってみる
見事に放棄されてました。休憩時間は大事なんですー。
そうでなくとも、再編成の時間をどこかで割り当てると色々都合が良いです。
L2
件の箇所で大合戦が行われてるらしく、激重だった所を制圧、防衛。
この時点でG間のアタッカー比率偏らせるべきだったと思ったけど、まあいっかと派遣続行、結果的に仇となりました。
C3
重いわけじゃない派遣場所。制圧して非破壊防衛の構想を立てるも、指示滞らせてしまい、レース展開→終了。ええそうですとも、プチ強いレーサーG程度の能力ですとも。
L2はさる御仁が2PCでガッチリ真空防衛してたそうで。最近、特に気が滅入ることばかりやらせてしまってるような気がします・・・。
2箇所の状況をまとめつつ、指示出すのは厳しいっすよ先輩。も言い訳にならず、その場で適当に現場指揮でも決めておくべきでした。構想は派遣前から出来あがってたので、それさえ汲んでもらえれば誰でもいいですし。
なぜ自分の指示は半歩ないし1歩遅れるのか、原因に関して指摘をGET。
なるほど確かにと実感。そして考えるともっと喋らなければという。
自称まじめでクールな無口タイプが・・・。
来週からいよいよ新砦10砦を加えたGv。新砦は平地戦主体になりそうとかで、中の人は平地戦の経験が限りなく0なので、しばらく他の指揮の方の方法を吸収しようではないかと画策。